直談判 (By けいぽん)

こんばんは〜(^0^)/


今日はお休みなので、昼寝から目覚めた今、と言っても、17時現在ですが(笑)、ひたすらにキーボードを打っていきたいと思います^^v


唯月さんからの紹介・・・の前に、、、


なんなんですかね、人をアメリカ人扱いしちゃって(笑) そりゃーね、アメリカでの生活の方がまだ1年長い状態ですけど、どこからどう見ても、日本人ですから!! まったく、失礼しちゃうわ☆


ということで、とりあえず2つのお題が出ていたので、それぞれに回答していこうと思います^^ まず始めに、


枕草子で納得した季節」ということですが、えー、枕草子はですね、確かに高校でやりましたよ♪ 「春は曙、なんたらかんたら」ってやつですよね(笑) もうね、これを聞いた瞬間、僕はビビッと来ましたよ!


「春は曙=春場所、曙関優勝」


うん、これ以外には考えられない(爆)


となると、


「夏は小錦」、「秋は千代の富士」、「冬は北天佑」って感じですかね(≧▽≦)


はい、嘘です。確か、各季節のあとに、それぞれに合った風情が書かれていると思うのですが、「春は曙」以外知らないです^^; ずいぶん昔に、ビンさんに教わったのですが、もう記憶の彼方、海馬から引き出すことが不可能となっています(><) ですが、唯月さんの言っていた、「冬はつとめて」という言葉、これにはビビッと来ましたよ!


冬の寒い時期、ガソリンスタンドやドカタの人など、屋外で一生懸命”勤めて”いる人がいるのですから、屋内でヌクヌク働いている人も、一生懸命”勤め”ましょう!!


ということですよね(*^^*)


・・・・・チーン(−−)


知るわけないっつーの!(笑) でも、ここで引き下がらないのが僕( ̄^ ̄) 調べてみましたよ♪


「春は曙、夏は夜、秋は夕暮れ、冬はつとめて」


この「つとめて」というのは、「早朝」という意味らしいです(笑) こうやって並べると、そうですね〜・・・。僕は、秋の夕暮れが一番しっくり来ますね(*^^*)


そして、「古文で大変だったこと」ということですが、これはきっと、みなさんも同じだと思いますが、「現代語と同じ音なのに、意味が違う!」とか、唯月さんも言っていた「活用」とか、あとは、「単語の意味が分からない」とか、日本語であって、日本語ではない・・・、といった難しさはありましたね(−−) なので、いつでもオリジナルの解釈をしていました(笑) きっと、みなさんが英語を勉強する感覚と同じだったと思います☆ ただ、大学受験にセンター試験があって、これには古文と漢文が絶対でしたので、とりあえず、得点率50%を目指して頑張りましたよ(><) あー、思い出される苦い過去・・・。


ち・な・み・に♪


「春は曙〜」という節、僕は、「山火事」というニュアンスで訳しました^^v 結構理に適ってるんですよ(笑) ビンさんは大笑いしていましたけど、いつか機会があれば、その解釈を披露したいと思います\(^0^)/


明日はビンさんです(≧▽≦) 冬は、重ね着が楽しめる季節だと思います^^ 自称「ファッショナブル」な僕は、この季節が楽しくて仕方ないのですが、ビンさんはこの冬、例えば買うとしたら、どんなコートが欲しいですか?♪ 「最近、ここのブランドが気になる」みたいな、漠然とした回答でもOKですよo(〃^▽^〃)o それでは、ファッションに興味ないのは知っていますが(爆)、よろしくお願いしま〜すm(_ _)m 。