象に似ている わけではない( by ひつまぶし )

どうも〜、ひつまぶし です♪

7日のシャイ日記を読んでから、、、未だに笑いが止まりません(爆)

唯月さんが「ちょっと恥ずかしそう」に公表してくれた笑い話(爆)がツボにはまりました(笑)

新年早々、良い仕事してくれましたね〜、唯月さん!、、、ん?唯月さ〜〜〜ん!?

あ、もう寝てるかな(笑)  

なんてったって今年の目標が「早寝」のようですので (* ̄∀ ̄)

そんな「寝正月」好きな 唯月さん(爆)からのお題は、、、「お雑煮」

「同郷の方に聞いても芸がないのかもしれませんけど」・・・確かに(爆)

「それぞれの家庭で違うかもしれないし敢えて聞きます(笑)」・・・強引だな(笑)

って事で、せっかく唯月さんが「ちょっと恥ずかしそう」に聞いてくれたので(しつこい)我が家のお雑煮をお答えしましょう、、、。

我が家は、お餅は角餅(焼きません)で、醤油味、具は“もち菜”と呼んでいる菜っ葉だけのシンプルなものです

、、、え?何か問題でも?(爆)

だって同じだからしょうがないじゃん!^^;

明日は(本当は今日/爆) のたり さんです!
のたり家でもお正月の食卓におせち料理が並んだ思いますが、きっと毎年おせち作りのお手伝いをされている事と思います(爆)(←なぜ「爆」?/笑)
そんなおせち料理の中で、のたりさんの好物は何でしょう?オススメのものもあったらお願いしま〜〜す☆


唯月さんの質問に、まるでコピペの様なお返事、、、こじゃあ申し訳ないので、お雑煮について検索してみました♪(ネタがなかったのがバレバレ/汗)

「お雑煮」もところ変われば色々あるものですね〜。

お餅・・・「角餅」か「丸餅」か。「焼く」かそのまま「煮る」か。

味付け・・・「味噌仕立(赤味噌白味噌)」か「すまし仕立」か。

雑煮の具(お餅以外)・・・「里芋」: 近畿、九州、関東                             「鶏」: 東北、信越、関東、東海、九州                        「塩ブリ」: 但馬、丹波、中国、北九州、南紀、信州                 「塩鮭」:越後                       
塩ブリ、塩鮭などは、もはやお雑煮とは別のモノになっている感じがします(@@)

ちなみに、、、「角餅」は江戸の文化を受けた土地で、「丸餅」は京都の文化を受けた土地だそうです。
さらに、丸餅と角餅の分岐ラインというものがあるらしく、ほぼ日本を半分にするような境界線です。(石川県金沢→岐阜県高山→岐阜県関ヶ原三重県四日市和歌山県新宮を結ぶライン) ↓詳細図参照(何故か北海道がありません/汗)

というわけで、、、ためになったのかどうか分からないけど、何気に面白くない日記になりましたとさ(滝汗)